マイクロエース・DD51の修繕
元々中古で購入したものですが、知らぬ間に子供に破壊されて片方の手すりが破損、また動力不調・ライト非点灯となっていたものです。まぁ落としてボディ破損が無かっただけでも良し、です。

以前購入したカトーのASSY部品が見つかりましたので修理に取り掛かります。

残った解放てこを取り外し、本体の端梁とASSYパーツ裏を平らにして貼り付ければいいかな・・・?と簡単に考えていましたが・・・会社の違いか試作量産の違いかは判りませんが、接合は難航、特にカプラー周囲を大幅に修正することになりました。

何とか現物合わせで張り合わせに成功したら外してあった解放てこを取り付けます。カトー製品にはないものですのでうまく合わず、若干斜めの状態で接着しました。

次に動力の不調ですが分解し導電板を磨き接点グリスで保護し組み立てます。ライトについてはスイッチを外して基盤に電極を当てると点灯するのでスイッチを分解、スイッチ裏の板バネを調整したら直りました。

あっさり目の機体でしたのでゴツゴツした手すりになり、少し印象が変わりました。
前後で手すりの違う仕様で面白いですが、そのうちもう片方も交換してしまおうかな・・・と考えています。

2015/03/30〜31掲載

|